知らない人は絶対損をする!PHV車とEV車の中古車市場の実状

タッピー

こんにちは!タッピーです。

 

ここ最近、電気自動車の話がよく話題になりますね。

 

世の中の車業界の流れは、HV車からEV車へ変わろうとして、ダイソンなどの家電メーカーも自動車業界に参入。

 

各メーカー「電動化」に関する動きが活発化しています。

 

トヨタはプリウスPHVをフルモデルチェンジして発売。HV車とEV車の中間的な車にも力を入れています。

 

そんな話題性たっぷりのEV車とPHV車ですが、やはりまだまだバッテリーなどの不安材料があり、中古車市場では価格に大きな差が出ることをご存知でしょうか?

 

今回は、「知らない人は絶対損をする!PHV車とEV車の中古車市場の実状」をご紹介いたします。

知らない人は絶対損をする!PHV車とEV車の中古車市場の実状

そもそもEV車とPHV車とはどう違うの?

 

EV車とは「Electric Vehicle」の頭文字をとっています。簡単に言うと電気の乗り物って意味ですね。

 

本来は、電車や電動バイクなんかも含まれますが、最近では「電気自動車」を意味する用語として一般的に使われています。

 

特に、EV車はバッテリーの電気のみで走る「電気自動車」を意味することが多く、エンジンを搭載した電気自動車のことを「プラグインハイブリッド車」、「PHV車」や「PHEV車」という用語を使って区別されています。

 

EV車の構造はどうなっているの?

 

一見、EV車とPHV車では区別がつかず、普通の自動車と基本的に同じです。

 

しかし、中身の構造はまったく違います。

 

EV車にはエンジンの代わりにモーターが搭載され、ガソリンタンクの代わりにバッテリーが搭載されているんです

 

エンジンが無いので、基本的に大きなエンジン音や振動もありません。

 

また排気ガスも出ないので、マフラーもないのです。凄くクリーンな車ですよね。

 

初めてEV車に乗った人は、電気を入れるスイッチをオンにした始動状態のときに「えっ、もうこれで走れるんですか…?」とビックリされます。

 

それほど、EV車とは従来のガソリンエンジンの車と比べて似て非なる車と言えます。

 

PHV車はどういう構造?

PHV車も専用コンセントでバッテリーに電気を充電。バッテリーに電気がある間はEV車と同様に、モーターとバッテリーで走ります。

 

EV車と異なる点はエンジンも搭載しているところです

 

バッテリーの電気が少なくなると、エンジンに切り替えて走行することができます。

 

車両重量を抑えるために、バッテリーの搭載量を少なくしており、EV車に比べると電力のみで走れる距離は短くなります。

 

しかし、PHV車は電気がなくなった時にエンジンに自動で切り替えてくるということで、「電気の残量を気にしながら走る…」なんて心配がないですよね。

 

営業マンもうろ覚え!新型PHVQ&A

2017年2月22日

EV車とPHV車それぞれの特徴についてご紹介

 

EV車とPHV車の特徴をそれぞれご紹介いたします。

 

・EV車の長所

・電気を動力源としているので、さまざまなエネルギー(石油、天然ガス、原子力、自然エネルギーなど)を使って電気を作り出すことができる⇔従来のガソリンエンジンは石油に依存している

・エネルギーの利用効率が良いし、二酸化炭素の排出も削減できる⇔ガソリンエンジンはエネルギーの利用効率が悪く、二酸化炭素も排出する

・電気代はガソリン価格の半分以下と費用が安い

・走行中に排気ガスを出さないため、空気を汚さない

・電気モーターはガソリンエンジンに比べとても静か

 

・EVの短所

・走行可能距離に制限がある

・充電にかかる時間が長い

・充電する場所が少ない

・販売数がまだまだ少なく、生産コストが高止まりしていて車両価格が高い

 

EV車の短所はこれからの技術発展により、将来的には解消されていくと思われます

 

・PHV車の長所

・バッテリーの電気が無くなっても、ガソリンを使って走ることができるので、航続可能距離が長くなる

・従来通りガソリンスタンドで燃料を補給できるので、インフラを整える必要がない

 

・PHV車の短所

・バッテリーの電気が無くなるとガソリンエンジンに切り替わるため、走行中に二酸化炭素を排出する

 

このように、PHV車はEV車の短所を今のところ補っています。

 

PHV車とEV車の中古車市場の実状について

 

EV車と言えば、日産の「リーフ」を思い浮かべるかと思います。

 

ここ最近では、各メーカーで電気自動車に関する動きが活発化しています。

 

「これからの車=電気自動車=EV車」とのイメージが高まる反面、まだまだバッテリーの寿命に関する不安材料も顕在化しています

 

そのためか、EV車代表のリーフとPHV車代表のプリウスPHVとでは中古車市場の販売価格にかなりの差が出ています

 

およその中古車相場をお伝えすると、旧型リーフ40万円~110万円、旧型プリウスPHV110万円~180万円(走行距離5万km以上の場合)と大きな差が出ているのが実状です。

 

特に、リーフは走行距離が延びるにつれて、中古車価格の下落が激しい傾向があります。

 

逆に、プリウスPHVはプリウスとしての価値もあるため、走行距離が増加しても値崩れがありません。

 

やはりリーフは充電への課題に加えて、バッテリーの容量低下への不安があるからでしょうね…。

 

「1年も使ってみなよ。バッテリーがへたって、長距離なんてとても怖くて走れないよ…」「バッテリー交換の料金をはっきり提示しないと、リセールバリュー低すぎてとても買えないよ…」なんて声をよく耳にします。

 

実際、5年経ってバッテリーの補償期間が無くなったリーフが下取りに入るというケースがここ最近よくあります

プリウスPHVの充電って本当に自宅で出来るの?実際にやってみた画像を大公開

2017年7月22日

バッテリーについて

 

バッテリーの容量低下に影響するのは「EV航続距離が長い車=EV車」と言えます。

 

バッテリーへのマイナス影響を及ぼす要因として、

①充電が減っていない状態で充電をし続ける(高SOC)

②バッテリーが高温の状態で充電する

などが挙げられます。特に②はEV車でよくあることです。

 

充電切れが怖いので、帰宅後すぐに充電。遠出の際に、高速道路SAで急速充電など…EV車はバッテリーが最も熱い状態で充電してしまうケースがよくあり、バッテリーの容量低下にとても影響します。

 

その点、PHV車はHV走行可能なので、総航続距離ではほぼバッテリー容量低下に影響しません。バッテリーが熱い状態で充電するということも少ないのです。



まとめ

 

今回、EV車とPHV車において中古車市場の実状をご紹介してきました。

中古車市場の価格において、まだまだバッテリーなどの不安材料により、EV車とPHV車では大きな差が出ているのが現状です

 

新車を購入の際、または中古車を購入の際には、このバッテリーのことや中古車相場についても頭に入れて購入を検討しないと、数年後あなたは絶対に損をすることになります

 

将来的にはEV車に移行していくとは思いますが、今現在どちらを購入するかはよく検討した方がよいかもしれませんね…。

 

今後の技術革新によって、EV車が早い段階で発展することを期待します。

現役営業マンも欲しい一台!新型プリウスPHV発売!

2017年2月20日
最後まで読んで頂きありがとうございます(^_-)-☆応援宜しくお願いいたします。

読んで頂いた証拠にぽちっとクリックして頂けると喜びます(^_-)-☆

↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トヨタの新車を頭金0円で乗れちゃう!新車検討中の人は必見!

KINTOは購入でもシェアでもない、新しいクルマの持ち方。

トヨタのKINTOには、3つの大きな特徴があります。

✅頭金なし、任意保険もコミコミの月々定額!

✅自動車税・メンテナンス代など、必要な費用もコミコミ!

✅愛車ポイントサービスでギフトがもらえる!




>>クルマのサブスクはKINTO

来店不要!電話1本で無料査定・高価買取

✅来店不要。お電話1本で査定からご契約まで可能。

✅10年以上前のお車、走行10万km以上も大歓迎!

✅全国どこでも引取りに来てくれて、手続き無料です!


>>電話一本で無料査定・高価格買取【カーネクスト】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA