

「ハイエース」はもともとが商用車なので、一般的な普通車ほどナビの種類も豊富に取り揃えておりません。
「ハイエース」のカーナビ選びで良くある悩みとは…
・ほとんど種類がない中…純正ナビにするべきか、社外ナビにするべきか?
・機能や性能はどう違うのか?
・社外ナビにするならどれがおすすめか?
などでしょうか…。ナビも日々進化しており今お使いのナビと比べてどう変わっているのかも気になりますよね…。
今回は、そんな「ハイエース」に取付けできるおすすめナビのご紹介です。
目次
ハイエースにおすすめのナビはこの4つ!取付けできる純正ナビと社外ナビのご紹介
ハイエースに取付けできる純正ナビ
まずは純正ナビのご紹介です。ハイエースに取付けできる純正ナビはたったの2種類。
T-Connectナビの7インチモデル、エントリーナビ7インチモデルのみです。それぞれご紹介して行きます。
T-Connectナビの7インチモデル

まずはT-Connectナビ7インチモデル(NSZT-W66T)です。
テレビはもちろんフルセグ、3年間地図更新が無料になるマップオンデマンドがあり、DVD観賞やSD音楽・動画も再生可能です。音楽録音も対応しています。
T-Connectとは、トヨタとつながるサービスです。トヨタスマートセンターと通信でつながることで、ドライバーと対話する「エージェント」が全く新しいドライバーとクルマの関係を実現しました。
また様々なアプリをお客様が選択してカーナビにインストールできる「Apps(アップス)」や、安心・安全を基軸とした「オンラインケア」の各種サービスにより快適なドライブができるようになります。
さらに、スマートフォン向けのアプリで24時間365日お客様のカーライフをサポートします。

価格は工賃込みで17万円前後と最近多い社外ナビなんかと比べると決して安くはありません。
カーナビはやはり純正ナビと言うお客様にはピッタリで、性能は充実していますし、まず第一におすすめするナビです。
エントリーナビの7インチモデル

T-Connect機能は一切なく、ナビの基本的な機能がメインのエントリーナビ7インチモデル(NSCD-W66)です。
テレビはワンセグ、DVD観賞などはできません。
価格は工賃込みで11万円前後と純正品としてはお買い得なモデルです。
カーナビは、難しくなく基本的な機能だけで十分と言うお客様には良いと思います。
▼▼▼僕がサラリーマンの方に是非読んで頂きたい記事はこちら▼▼▼
ハイエースに取付けできるおすすめ社外ナビ
ハイエース専用7型200mmワイドアルパインナビ

社外ナビで私の一押しは、なんと言ってもハイエース専用7型200mmアルパインナビ です。
2017年8月にモデルチェンジして新型アルパインナビが発売となりました。
アルパインがハイエース専用にチューニングを施したカーナビで、ナビとしての機能を高めながら、使いやすさと美しさを両立。地デジ対応、音楽録音などスペックは純正のT-Connectナビとほぼ一緒です。
バックカメラやステアリングスイッチにも対応しています。
価格も同スペックの純正ナビと比べてかなりお安くなっております!
「高性能でインパネ周りとマッチしたナビを出来るだけ安い予算で買いたい!」っという方にはかなりおすすめな社外ナビです。
ついにハイエース専用11型フローティングアルパインナビ ビッグX11登場!

なんとハイエースに11インチモデルのアルパインナビが2018年1月に発売しました。なんとデカい…!

薄型液晶ディスプレイがまるで空間に浮かび上がるような「フローティング構造」を採用。カーナビ本体をインパネのオーディオスペースにビルトインで収納し、ディスプレイ部を独立させることで大画面化を実現。
7型カーナビの液晶画面と比べて2倍以上の大きさを誇る11型大画面。
地図を表示しても、映像を映し出しても、目の前に広がる世界はまさに圧巻です。
地デジ放送やDVDなどを視聴する際も、クルマの中とは思えないダイナミックかつ臨場感あふれた映像を楽しむことができます。
ハイエースの現車画像を大公開!アルパインナビハイエース専用8型ビッグX

新型のハイエースにアルパインナビハイエース専用8型ビッグXを取付けした画像です。
パネルごと専用パネルに交換していますので、見た目にもキレイに収まっています。
エンジンをかけて、最初の立ち上がりの画面もカッコいいですね…。

こちらは、後席モニターです。
12.8型のプラズマクラスター搭載後席モニターです。
何と言っても、デカい…!!
後席モニターを開いていると、運転手の方は後方が見れません…(笑)。
▼▼▼僕がサラリーマンの方に是非読んで頂きたい記事はこちら▼▼▼
まとめ
今回ハイエースに取付けできるナビについてご紹介してきました。
ハイエースは、純正のナビのラインナップが少ないので社外ナビがおすすめです。
社外ナビのメリットはやはり純正ナビと同スペックで低価格なとこ!
純正ナビにするか、それとも社外ナビにするか…
それぞれ良い点ありますので、どこを重視されるかよくご検討してお選びいただければと思います。
お小遣いが増えるかも…^^
↓↓↓興味がある方はこちらの記事もどうぞ↓↓↓
最後まで読んで頂きありがとうございます(^_-)-☆応援宜しくお願いいたします。
読んで頂いた証拠にぽちっとクリックして頂けると喜びます(^_-)-☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
こんにちは!タッピーです。
トヨタの商用車といえば「ハイエース」ですね…。海外でも非常に人気が高く、日本車の中でも有名な世界戦略車です。
商用目的はもちろんですが、アウトドア用や普段乗りの車としても人気が高いです。「ハイエース」の最大のメリットは、人も荷物もたっぷりのせることができることです。
そんな「ハイエース」をご購入いただいたお客様、ナビはどんなナビを取付けされているのでしょうか?